名前 | 長田 攻一 ( おさだ こういち, Koichi Osada ) 著 (早稲田大学文学部教授) |
タイトル | 現代「遍路道」と遍路の多様化の意味 |
タイトル読み | げんだいへんろみちとへんろのたようかのいみ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 86-105 |
媒体名 | 善通寺教学振興会紀要 |
通号 | 6 |
編者 | 善通寺教学振興会 |
発行日 | 1999-12-21 |
発行者 | 善通寺教学振興会 |
発行地 | 香川県 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00039904A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 現代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代) |
分野 | 宗教 | 仏教 (分野) 古代 (時代) 日本仏教 (分野) 現代 (時代) 日本 (地域) 中国仏教 (分野) インド仏教 (分野) 民俗 (分野) |
術語 | 遍路道 多様化 遍路イメージ 動機 遍路社会 | 四国遍路 (術語) 宗教 (分野) 接待 (術語) 日本 (地域) 多様化 (術語) 道標 (術語) 歩き遍路 (術語) 霊場 (術語) 舎利弗問経 (文献) 死生観 (術語) 遍路イメージ (術語) 和合 (術語) 多様性 (術語) 遍路道 (術語) 動機 (術語) udāna (術語) 遍路社会 (術語) 法句経 (文献) |