名前 | 西田 長男 ( にしだ ながお, Nagao Nishida ) 著 (研究員) |
タイトル | 仏教伝来に関する一二の補足的考察 |
タイトル読み | ぶっきょうでんらいにかんするいちにのほそくてきこうさつ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Some Remarks on the first Introduction to Japan of the Buddhism |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 119-152 |
媒体名 | 大倉山論集 |
媒体名欧文 | OKURAYAMA RONSHU:Bulletin of Okura Institute for the Study of Spiritual Culture |
通号 | 6 |
ISSN | 04715152 |
発行日 | 1957-05 |
発行者 | 財団法人大倉精神文化研究所 |
発行地 | 横浜 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00035701A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 飛鳥時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 奈良時代 (時代) 考古学 (分野) 日本古代 (時代) 仏教美術 (分野) 法隆寺 (地域) 中国 (地域) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 豊国法師 | 日本仏教 (分野) 日本書紀 (文献) |
文献 | 日本書紀 | 古事記 (文献) 聖徳太子 (人物) 続日本紀 (文献) 日本霊異記 (文献) 扶桑略記 (文献) 日本仏教 (分野) 聖徳太子伝暦 (文献) 元興寺縁起 (文献) |
術語 | 百済 法師君 | 新羅 (術語) 軒丸瓦 (術語) 高句麗 (術語) 製作処 (術語) 太上天皇沙弥勝満 (術語) 唐朝様式 (術語) 日向 (術語) 日本書紀 (文献) 百済 (術語) |