INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前岡本 嘉之 ( おかもと よしゆき, Yoshiyuki Okamoto ) 著 ()
タイトル梵語仏典の冒頭の慣用句‘evaṃ mayā śrutam ekasmin samaye’と、その漢訳およびチベット語訳文について
タイトル読みぼんごぶってんのぼうとうのかんようくevammayasrutamekasminsamayeとそのかんやくおよびちべっとごやくぶんについて
サブタイトル
タイトル(欧文)On the idiom of the opening of Sanskrit Buddhist sūtras‘evaṃ mayā śrutam ekasmin samaye’and its Chinese and Tibetan translation
サブタイトル(欧文)
該当ページ21-28
媒体名 東洋学研究
媒体名欧文 Toyo University Asian Studies
通号 20
発行日1986-03-31
発行者東洋学研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00027929A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド チベット 中国 インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) チベット仏教 (分野) 密教 (分野) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   A.D.1C~4C 中国 (地域) インド仏教 (分野) 仏典言語学 (分野) インド (地域)
  分野   仏典言語学 ブラフ (人物) A.D.1C~4C (時代)
  人物   ブラフ 中村元 玄奘 藤田宏達 (人物) 仏典言語学 (分野) 中村元 (人物) 無量寿経 (文献) 思想家 (術語) 日本 (地域) 原始仏教 (分野) 仏教学 (分野) 現代 (時代) 比較思想 (分野) 鈴木大拙 (人物) インド哲学 (分野) 真諦 (人物) 世親 (人物) 中国仏教 (分野) 義浄 (人物) 法顕 (人物) 唯識 (分野) 鳩摩羅什 (人物) 大唐西域記 (文献)
  文献   阿毘達磨集異門足論 阿毘達磨法蘊足論 瑜伽師地論 八千頌般若経釈 玄奘 (人物) 成実論 (文献) 波斯匿王 (人物) 般若経 (文献) 無量寿経 (文献) 竜樹 (人物) 阿毘達磨法蘊足論 (文献) 倶舎論 (文献) 法蘊足論断片 (文献) 楞厳経 (文献) 阿毘達磨集異門足論 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 解深密経 (文献) 瑜伽行派 (分野) 摂大乗論 (文献) 顕揚聖教論 (文献) 大乗荘厳経論 (文献) 成唯識論 (文献) インド仏教 (分野) 声聞地 (文献) 如是 (術語)
  術語   如是 我聞 一時 我聞 (術語) 教行信証 (文献) 諸法実相 (文献) 如意 (術語) 十如是 (術語) 真仮 (術語) 那一通 (術語) 如是我聞 (術語) 一時 (術語) 如是 (術語) 法華文句 (文献) (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage