INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前宮下 晴輝 ( みやした せいき, Seiki Miyashita ) 著 (大谷大学教授)
タイトル有部の論書における自性の用例
タイトル読みうぶのろんしょにおけるじしょうのようれい
サブタイトル
タイトル(欧文)The Use of the Term Svabhāva in Sarvāstivādin Texts
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-16(L)
媒体名 佛教学セミナー
媒体名欧文 BUDDHIST SEMINAR
通号 65
ISSN 0287-1556
編者 大谷大学佛教学会
発行日1997-05-30
発行者大谷大学佛教学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00026950A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   インド古代 インド (地域) インド仏教 (分野) 原始仏教 (分野) インド哲学 (分野) インド文学 (分野) インド学 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 仏教 (分野)
  分野   アビダルマ仏教 インド仏教 (分野) 説一切有部 (分野) 世親 (人物) 倶舎論 (文献) インド (地域) 仏教学 (分野) 大乗仏教 (分野) 経量部 (分野)
  人物   玄奘 真諦 (人物) 世親 (人物) 中国仏教 (分野) 義浄 (人物) 法顕 (人物) 唯識 (分野) 鳩摩羅什 (人物) 大唐西域記 (文献)
  文献   婆沙論 識身足論 発智論 法蘊足論 倶舎論 (文献) 順正理論 (文献) 発智論 (文献) 成実論 (文献) 品類足論 (文献) 大智度論 (文献) 法蘊足論 (文献) インド仏教 (分野) 婆沙論 (文献) 集異門足論 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 帝釈所問経 (文献) 八犍度論 (文献) 識身足論 (文献) 説一切有部 (分野) 六足論 (文献) 分別論 (文献) 舎利弗阿毘曇論 (文献) 施設論 (文献)
  術語   三世実有 自相 涅槃 性相 倶舎論 (文献) 法体恒有 (術語) 刹那滅 (術語) 順正理論 (文献) 説一切有部 (分野) 三世 (術語) 建立因 (術語) 経量部 (術語) 共相 (術語) svabhāva (術語) svalakṣaṇa (術語) 三世実有 (術語) 自証知 (術語) 言説 (術語) 雑阿毘曇心論 (文献) 解脱 (術語) 仏性 (術語) nibbāna (術語) 菩提 (術語) 滅諦 (術語) 輪廻 (術語) (術語) 縁起 (術語) 四教大網 (術語) 釈摩訶衍論 (文献) 親鸞 (人物) 世間相常住 (術語) 浄土三部 (術語) (術語) 法性 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage