INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前尾崎 直人 ( おざき なおと, Naoto Ozaki ) 著 ()
タイトル敦煌第二五七窟本生図と第四二八窟本生図
タイトル読みとんこうだいにひゃくごじゅうななくつほんじょうずとだいよんひゃくにじゅうはちくつほんじょうず
サブタイトル初期本生図に見る外来表現の受容と展開・画面構成を中心に
タイトル(欧文)Tun-huang Cave Temples 257 and 428
サブタイトル(欧文)The Reception and Development of the styles of foreign origin in the "early period" Jataka
該当ページ69-101(R)
媒体名 哲学年報
媒体名欧文 Annal of Philosophy
通号 40
特集・テーマ 内藤完爾名誉教授退官記念論文集
ISSN 04928199
編者 九州大学文学部
発行日1981-03-21
発行者九州大学文学部
発行地福岡
本文あり
INBUDS IDIB00261129A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   敦煌 アジャンター ガンダーラ 中国 (地域) 中国仏教 (分野) チベット (地域) 敦煌 (分野) 唐代 (時代) 敦煌学 (分野) 道教 (分野) 中央アジア (地域) インド (地域) クムトラ (地域) 紀元前4世紀~紀元5世紀頃 (時代) 紀元前4世紀~紀元後5世紀頃 (時代) 刻文 (分野) 敦煌 (地域) 仏教学 (分野) サールナート (地域) インド仏教 (分野) マトゥラー (地域) 西北インド (地域) アフガニスタン (地域) 日本 (地域) 仏教美術 (分野)
  時代   隋代 北魏 北涼 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 南北朝時代 (時代) 中国天台 (分野) 日本 (地域) 仏教 (分野) 南北朝 (時代) 浄土教 (分野) 6世紀 (時代) 西涼 (時代) (時代) 北魏 (時代) 7世紀 (時代)
  分野   仏教美術 インド美術 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) インド音楽 (分野) インド (地域) 仏教美術 (分野) インド芸術 (分野) 仏教 (分野) ジャヤデーヴァ ヒンドゥー教 (分野)
  術語   本生図 キジ―ル壁画 敦煌壁画 仏伝図 (術語) 仏像 (術語) ジャータカ (術語) 弥勒信仰 (術語) マトゥラー (術語) 降魔変 (文献) 高座 (術語) 浄土 (術語) 西域仏教 (分野) 高座机 (術語) 説話 (術語) 千仏洞壁画 (術語) 飛天 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage