INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前三宅 伸一郎 ( みやけ しんいちろう, Shinichiro Miyake ) 著 (大谷大学教授)
タイトル蟻に施す方法
タイトル読みありにほどこすほうほう
サブタイトル十八・九世紀ボン教僧による慈悲の実践法
タイトル(欧文)The Method for Giving to Ants
サブタイトル(欧文)The Practice of Compassion by Bon-po Monks in the 18th and 19th Centuries
該当ページ35-53(R)
媒体名 佛教学セミナー
媒体名欧文 BUDDHIST SEMINAR
通号 118
ISSN 0287-1556
編者 大谷大学佛教学会
発行日2023-12-30
発行者大谷大学佛教学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00260568A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  時代   十八世紀 十九世紀 江戸時代 (時代) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) チベット仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) チベット (地域) 近代 (時代) インド思想 (分野) タイ仏教 (分野) ヒンティー文学 (分野) 上座仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 昭和時代 (時代)
  分野   ボン教 チベット仏教 チベット仏教 (分野) チベット (地域) ドルポ地方 (地域) プラティハーラ朝 (時代) DavidSnellgrove (人物) Gśen-rab (人物) S.Karmay キデニマグン (人物) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代)
  人物   キャントゥル=ナムカ・ギャルツェン キャントゥル=ナムカ・テンジン チャンパク=テンジン・リンチェン
  術語   慈悲 化身ラマ 智慧 (術語) (術語) 教行信証 (文献) 歎異抄 (文献) 平等 (術語) 大悲 (術語) 利他 (術語) 仏教福祉 (術語) 御入定 (術語) 聖性の容器 チベット仏教徒 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage