名前 | 加地 哲定 ( かじ てつじょう, Tetsujo Kaji ) 著 () |
タイトル | 文鏡秘府論の引用書に就いて |
タイトル読み | ぶんきょうひふろんのいんようしょについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 1-16 |
媒体名 | 密教研究 |
通号 | 24 |
編者 | 高野山大学内 密教研究会 松永有見 |
発行日 | 1927-04-01 |
発行者 | 高野山大学内 密教研究会 |
発行地 | 高野山 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00015153A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 日本 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 唐 | 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋 (時代) 禅宗 (分野) 宋 (時代) 日本 (地域) 教理史 中国禅宗史 (分野) |
人物 | 王昌齢 | 唐 (時代) 文鏡秘府論 (文献) |
文献 | 文鏡秘府論 | 空海 (人物) 性霊集 (文献) 文筆眼心抄 (文献) 聾瞽指帰 (文献) 三教指帰 (文献) 弘法大師空海 (人物) 弘法大師 (人物) 勤操 (人物) |
術語 | 四声 詩 | 三十帖策紙 (文献) 勧学院 (術語) 五声 (術語) 御草稿本 (術語) 詩 (術語) 摩多 (術語) 悉曇字記真釈 (文献) 真言宗 (分野) 偈 (術語) 韻律 (術語) 破戒行為 (術語) 詩人 (術語) 超越美 (術語) 東洋的なるもの (術語) 詞 (術語) 四声 (術語) |