名前 | 錦 仁 ( にしき ひとし, Hitoshi Nishiki ) 著 (新潟大学教授) |
タイトル | 小町伝承の変貌 |
タイトル読み | こまちでんしょうのへんぼう |
サブタイトル | 秋田藩文人の関与による |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 313-359(R) |
媒体名 | 歌物語と和歌説話 / 説話論集 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 9 |
ISBN | 4-7924-1351-6 |
編者 | 説話と説話文学の会 |
発行日 | 1999-08-31 |
発行者 | 清文堂出版 |
発行地 | 大阪 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00255349A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 秋田藩 秋田県雄勝町 小野寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 平安時代後期 江戸時代後期 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 中国 (地域) 仏教美術 (分野) 日本美術史 (分野) 徳島県大浦遺跡 (地域) 天平年間 (時代) 十二世紀 (時代) 浄土真宗 (分野) 清立寺 (地域) 広園寺 (地域) 肥後 (地域) 日本仏教史 (分野) 仏教学 (分野) |
人物 | 小野小町 深作少将 菅江真澄 | 源信 (人物) 日本霊異記 (文献) 檜垣 (文献) アシュバゴーシャ (人物) |
文献 | 古今和歌集目録 古今和歌集 小野のふるさと 雪の出羽路 | 万葉集 (文献) 新古今和歌集 (文献) 古今三鳥伝 (文献) 長谷寺 (術語) 身延鑑 (文献) 続門葉和歌集 (文献) 釈教歌 (術語) 金葉集 (文献) |
術語 | 芍薬 |