名前 | ---- ---- ( ---- ----, ---- ---- ) 著 () |
タイトル | 眞諦譯金光明經 |
タイトル読み | しんだいやくこんこうみょうきょう |
サブタイトル | (御物正倉院聖語藏藏) |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 14(R) |
媒体名 | ピタカ |
媒体名欧文 | PIṬAKA |
巻 | 1 |
号 | 5 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 城戶玉雄 |
発行日 | 1934-05-05 |
発行者 | 大藏出版株式會社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00241275A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | インド 中国 日本 | インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) 中国仏教 (分野) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 仏教学 | 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) |
人物 | 眞諦 | |
文献 | 金光明經 | |
術語 | 御物 聖語 正倉院 | プラークリット (術語) 韻律 (術語) サンスクリット (術語) マガダ語 (術語) 伎楽面 (術語) 金字金光明最勝王経帙 (術語) 呉女 (術語) 四千巻書写 (術語) 釈迦三尊蔵 (術語) 森鴎外 (人物) 錦帙 (術語) 懐風藻 (文献) |