名前 | 田畑 幸嗣 ( たばた ゆきつぐ, Yukitsugu Tabata ) 著 (早稲田大学文学学術院准教授) |
タイトル | 祭儀の器としてのクメール陶器 |
タイトル読み | さいぎのうつわとしてのくめーるとうき |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 495-530(R) |
媒体名 | 東南アジア / アジア仏教美術論集 |
媒体名欧文 | ---- |
ISBN | 978-4-8055-1129-9 |
編者 | 肥塚隆 |
発行日 | 2019-02-25 |
発行者 | 中央公論美術出版 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00251832A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
時代 | アンコール朝 | |
分野 | 考古学 ヒンドゥー教 大乗仏教 | 仏教美術 (分野) 仏教建築 (分野) 日本古代 (時代) 日本仏教 (分野) 庭園史 (分野) 日本中世 (時代) 飛鳥時代 (時代) 現代 (時代) インド (地域) 仏教 (分野) 宗教学 (分野) 中世 (時代) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド仏教 (分野) 浄土教 (分野) 中国 (地域) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) 密教 (分野) |
文献 | 真臘風土記 | カンボジアのサンガ (術語) AbhémardLeclere (人物) |
術語 | 祭儀の器 クメール陶器 クメール芸術 | 考古学 (分野) タニ窯跡群 (術語) |