名前 | 二宮 啓任 ( にのみや ひろまさ, Hiromasa Ninomiya ) 著 () |
タイトル | 朝鮮における仁王会の開設 |
タイトル読み | ちょうせんにおけるにんのうえのかいせつ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Establishment of Inwang-hoe 仁王会 in Korea |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 155-164(R) |
媒体名 | 朝鮮学報 |
媒体名欧文 | Journal of the Academic Association of Koreanology in Japan |
通号 | 14 |
編者 | 朝鮮学会 |
発行日 | 1959-01 |
発行者 | 朝鮮学会 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00041312A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 朝鮮半島 新羅 高麗 | 韓国 (地域) 日本 (地域) 中国 (地域) 朝鮮仏教 (分野) 新羅 (地域) 新羅時代 (時代) 高句麗 (地域) 朝鮮時代 (時代) 朝鮮 (地域) 朝鮮半島 (地域) 新羅 (時代) 7世紀 (時代) 高麗時代 (時代) 宋代 (時代) 唐代 (時代) |
分野 | 朝鮮仏教 | 朝鮮 (地域) 韓国仏教 (分野) 華厳宗 (分野) 元暁 (人物) 中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 華厳学 (分野) |
文献 | 仁王護国般若波羅蜜経 | 十二門論疏 (文献) 末法思想 (術語) |
術語 | 仁王会 | 季御読経 (術語) 五大明王 (術語) 国家仏教 (術語) 小野宮年中行事 (文献) 維摩会 (術語) 御斎会 (術語) 御七日御修法 (術語) 仁王経法 (術語) |