名前 | 松本 文三郎 ( まつもと ぶんざぶろう, Bunzaburo Matsumoto ) 著 () |
タイトル | 魏書釈老志に於ける仏教伝来説に就いて |
タイトル読み | ぎしょしゃくろうしにおけるぶっきょうでんらいせつについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 1-16 |
媒体名 | 大谷学報 |
通号 | 95 |
巻 | 24 |
号 | 5 |
編者 | 大谷大学大谷学会 |
発行日 | 1943-10-30 |
発行者 | 大谷大学大谷学会 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00025073A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 北斉 | 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 北周 (時代) 中国仏教史 (分野) 仏教美術 (分野) 隋 (時代) 南朝 (時代) 唐代 (時代) |
分野 | 中国仏教 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) |
文献 | 魏書釈老志 | 曇曜 (人物) 中国仏教 (分野) 北魏 (時代) 洛陽伽藍記 (文献) 太祖<北魏> (人物) 広弘明集 (文献) 禅苑清規 (文献) 中国仏教史 (分野) |
術語 | 仏教伝来 | 日本書紀 (文献) 日本仏教 (分野) 観経四帖疏 (文献) 止利様式南朝起原説 (術語) 悉皆成仏 (術語) 上宮聖徳法王帝説 (文献) 国家仏教 (術語) 外道 (術語) |