名前 | 桑谷 観宇 ( くわたに かんう, Kanu Kuwatani ) 著 () |
タイトル | 信願論の発達過程 |
タイトル読み | しんがんろんのはったつかてい |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 141-166 |
媒体名 | 大谷学報 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 58 |
巻 | 16 |
号 | 2 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 大谷学会 |
発行日 | 1935-06-25 |
発行者 | 大谷学会庶務部 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00024882A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 真宗 | 親鸞 (人物) 現代 (時代) 鎌倉 (時代) 浄土教 (分野) 日本仏教 (分野) 江戸 (時代) 蓮如 (人物) 室町 (時代) |
人物 | 深励 宣明 | 親鸞 (人物) 宣明 (人物) 了祥 (人物) 歎異抄 (文献) 曇鸞 (人物) 往生論註 (文献) 唯円 (人物) 寿国 (人物) 深励 (人物) 頓成 (人物) 竜山 (人物) 信願論 (術語) 徳竜 (人物) 頓慧 (人物) 能登頓成公裁書 (文献) 宗学史 (文献) |
術語 | 信願論 | 信楽 (術語) 三業帰命 (術語) 三信 (術語) 行信論 (術語) 願生帰命辨 (文献) 三心一心 (術語) たのむ (術語) 信願文際辨 (文献) |