名前 | 木場 明志 ( きば あけし, Akeshi Kiba ) 著 (大谷大学) |
タイトル | 内地雑居準備時代の真宗 |
タイトル読み | ないちざっきょじゅんびじだいのしんしゅう |
サブタイトル | 小栗栖香項の言行を手掛かりとして |
タイトル(欧文) | Shin Buddhism during the Period of Preparation for Naichizakkyo (Foreigners living among the Japanese) |
サブタイトル(欧文) | Ogurusu kōchō’s Words and Deeds as a Clue |
該当ページ | 213-227(R) |
媒体名 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 |
媒体名欧文 | THE SHINSHU KENKYU / JOURNAL OF SHINSHU STUDIES |
通号 | 51 |
ISSN | 0288-0911 |
編者 | 真宗連合学会 |
発行日 | 2007-01-30 |
発行者 | 真宗連合学会 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00247059A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 近代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) 近代仏教 (分野) インド (地域) |
分野 | 日本仏教 真宗 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 親鸞 (人物) 現代 (時代) 鎌倉 (時代) 日本仏教 (分野) 江戸 (時代) 蓮如 (人物) 室町 (時代) |
人物 | 小栗栖香項 | |
文献 | 小栗栖香頂師略伝 | |
術語 | 内地雑居準備時代 内地雑居 雑居論 明治期護法意識 | 道徳と宗教 (術語) 福沢諭吉全集 (文献) |