名前 | 丘 宗潭 ( おか そうたん, Sotan Oka ) 共著 (大慈/老漢) 岸澤 惟安 ( きしざわ いあん, Ian Kishizawa ) 共著 (侍者) |
タイトル | 筠州洞山禪師歌頌(十一) |
タイトル読み | いんしゅうとうざんぜんじかじゅ11 |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 26-28(R) |
媒体名 | 道元 |
媒体名欧文 | ---- |
巻 | 9 |
号 | 11 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 來馬輝雄 |
発行日 | 1942-11-01 |
発行者 | 道元禪師鑚仰會 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00228566A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国禅宗 | 曹洞宗 (分野) 道元 (人物) 唐代 (時代) 中国 (地域) 臨済宗 (分野) 中国仏教 (分野) 宋代 (時代) 日本仏教 (分野) |
人物 | 西有禪師 | |
文献 | 観音經 | |
術語 | 無常 観音 規誡 北堂 | 苦 (術語) 無我 (術語) 美 (術語) 縁起 (術語) 日本仏教 (分野) 遁世 (術語) 空 (術語) 死 (術語) 観世音 (術語) 観自在 (術語) 観世音菩薩 (術語) 弥勒 (術語) 女神崇拝 (術語) 阿弥陀仏 (術語) 阿弥陀因位発心修道 (術語) ヴィシュヌ (術語) |