名前 | 三上 諦聴 ( みかみ たいちょう, Taicho Mikami ) 著 (北京師範大学講師纂所) |
タイトル | 山西太原法華寺遊記 |
タイトル読み | さんせいたいげんほっけじゆうき |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 83-86 |
媒体名 | 支那仏教史学 |
媒体名欧文 | The Journal of the History of Chinese Buddhism |
巻 | 6 |
号 | 2 |
編者 | 支那仏教史学会 |
発行日 | 1942-12-30 |
発行者 | 法蔵館 |
発行地 | 京都/東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00024369A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国仏教 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) |
人物 | 道綽 慧# | 善導 (人物) 曇鸞 (人物) 浄土教 (分野) 安楽集 (文献) 法然 (人物) 親鸞 (人物) 迦才 (人物) 中国仏教 (分野) 太原府志 (文献) 道正 (人物) 信行 (人物) 道綽 (人物) |
文献 | 太原府志 | 慧# (人物) 法華寺 (術語) |
術語 | 法華寺 開化寺 石仏寺 | 神泉苑 (術語) 青竜寺 (術語) 太原府志 (文献) 大日本古文書 (文献) 東大寺 (術語) 日本仏教 (分野) 比丘尼御所 (術語) 十一面観音像 (術語) 石仏寺 (術語) 幢式塔 (術語) 亭閣式塔 (術語) 法華寺 (術語) 新昌坊 (術語) 開化寺 (術語) 遺蹟調査 (術語) |