名前 | 岩田 真美 ( いわた まみ, Mami Iwata ) 著 () |
タイトル | 戦後における親鸞論と森龍吉の「真宗思想史」構想 |
タイトル読み | せんごにおけるしんらんろんともりりゅうきちのしんしゅうしそうしこうそう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Mori Ryūkichi's Challenge to Shinranron as the Methodological Cornerstone of Shinshu Intellectual History in the Postwar Era |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 369-387(R) |
媒体名 | 親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 12 |
ISBN | 978-4-8162-3042-4 |
編者 | 龍谷大学真宗学会 |
発行日 | 2014-03-13 |
発行者 | 永田文昌堂 |
発行地 | 京都 |
本文 | - |
INBUDS ID | IB00226807A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 近代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) 近代仏教 (分野) インド (地域) |
分野 | 真宗思想史 | 末法灯明記 (文献) 日本 (地域) |
人物 | 親鸞 森龍吉 | 浄土真宗 (分野) 教行信証 (文献) 真宗学 (分野) 法然 (人物) 浄土教 (分野) 日本仏教 (分野) 曇鸞 (人物) 善導 (人物) 小森龍邦 (人物) 芳賀幸四郎 (人物) 親鸞 (人物) 足利 (人物) |
文献 | 親鸞ノート | 高僧和讃 (文献) 親鸞 (人物) 御消息集 (文献) 承久の乱 (術語) 領家 (術語) 法然上人 (文献) |
術語 | 親鸞論 民衆教団 |