名前 | 一色 大悟 ( いっしき だいご, Daigo Isshiki ) 著 (東京大学助教/博士(文学)) |
タイトル | 東アジアの諸註釈が論じる『倶舎論』の全体構造 |
タイトル読み | ひがしあじあのしょちゅうしゃくがろんじるくしゃろんのぜんたいこうぞう |
サブタイトル | 三分分別から破我別論へ |
タイトル(欧文) | Controversy over the Structure of the Abhidarmakośa in East Asian Commentaries |
サブタイトル(欧文) | From Hermeneutics to Textual History |
該当ページ | 64-69(L) |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ) |
通号 | 156 |
巻 | 70 |
号 | 2 |
ISSN | 0019-4344 |
編者 | 日本印度学仏教学会 |
発行日 | 2022-03-23 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00228308A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 東アジア | 日本 (地域) 中国 (地域) 現代 (時代) 朝鮮 (地域) インド (地域) 仏教学 (分野) 東アジア仏教 (分野) 近代 (時代) |
時代 | 7-18世紀 | 密教学 (分野) チベット (地域) |
分野 | アビダルマ | インド仏教 (分野) インド (地域) 世親 (人物) 倶舎論 (文献) 仏教学 (分野) 原始仏教 (分野) 部派仏教 (分野) 説一切有部 (分野) |
人物 | 快道 | 法住 (人物) 金七十論 (文献) 倶舎論 (文献) 真言宗 (分野) 称友 (人物) 長谷寺 (術語) 勝宗十句義論 (文献) 倶舎論法義 (文献) |
文献 | 倶舎論 | 順正理論 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) 婆沙論 (文献) アビダルマ仏教 (分野) 大智度論 (文献) インド仏教 (分野) 成実論 (文献) |
術語 | 三分分別 破我別論 |