INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐藤 得二 ( さとう とくじ, Tokuji Sato ) 著 (京城帝國大學予豫科生徒主事)
タイトル正法眼藏と私
タイトル読みしょうぼうげんぞうとわたし
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ9-12(R)
媒体名 道元
媒体名欧文 ----
5
3
ISSN ----
ISBN ----
編者 加藤宗厚
発行日1938-03-01
発行者道元禪師鑚仰會
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00223846A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   曹洞宗 道元 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 禅宗 (分野) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 現代 (時代)
  人物   道元禅師 ヘーゲル 日本仏教 (分野) 正法眼蔵 (文献) 仏教学 (分野) 曹洞宗 (分野) 瑩山禅師 (人物) 如浄禅師 (人物) 禅宗 (分野) 江渡狄嶺 (人物) カント (人物) 西田幾多郎 (人物) 親鸞 (人物) 比較思想 (分野) 道元 (人物) キルケゴール (人物) シェリング (人物) フッサール (人物)
  文献   正法眼蔵 随聞記 道元 (人物) 永平広録 (文献) 正法眼蔵随聞記 (文献) 弁道話 (文献) 道元禅師 (人物) 修証義 (文献) 法華経 (文献) 宝慶記 (文献) 正法眼蔵 (文献) 学道用心集 (文献) 普勧坐禅儀 (文献) 典座教訓 (文献) 大乗起信論 (文献)
  術語   出家 自未得度先度他 禅師 教訓 在家 (術語) 遁世 (術語) 正法眼蔵 (文献) 受戒 (術語) 戒律 (術語) (術語) サンガ (術語) turavu (術語) 発菩提心 (術語) 四摂法 (術語) 定立 (術語) 利行 (術語) 只管打坐 (術語) 発願利生 (術語) 布教 (術語) 菩提薩埵 (術語) 大徳 (術語) 四無量心 (術語) 医療 (術語) (術語) ZenMaster (術語) 医師的宗教者 (術語) 十禅師 (人物) 山林清浄 (術語) 教師 (術語) 認識と対象 (術語) 仏祖三経 (術語) 保育園 (術語) アリストテレス (人物) スコラ的教育 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage