名前 | 本間 俊文 ( ほんま しゅんぶん, Shunbun Honma ) 著 (立正大学仏教学部講師) |
タイトル | 史料紹介 讃岐公日源写本『立正安国論』(建武本) |
タイトル読み | しりょうしょうかいさぬきこうにちげんしゃほんりっしょうあんこくろんけんむぼん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 413-450(R) |
媒体名 | 日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 |
通号 | 1 |
ISBN | 978-4-7963-0792-5 |
編者 | 庵谷行亨先生古稀記念論文集刊行会 |
発行日 | 2019-03-26 |
発行者 | 山喜房佛書林 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00207676A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 北山本門寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 大石寺 (地域) |
時代 | 鎌倉時代ー室町時代 | |
分野 | 日蓮宗 | 日本仏教 (分野) 日蓮 (人物) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 天台宗 (分野) 望月歓厚 (人物) 坂本日深 (人物) 日蓮教学 (分野) |
人物 | 日源 日興 日胎 日隆 | 日蓮 (人物) 日興 (人物) 日顗 (人物) 日向 (人物) 日蓮宗 (分野) 日朗 (人物) 日蓮教学 (分野) 日蓮聖人 (人物) 日道 (人物) 日目 (人物) 法華経 (文献) 日陣 (人物) 湛然 (人物) 日朝 (人物) 顕本論 (術語) 室町時代 (時代) |
文献 | 立正安国論 重須学頭状 | 日蓮 (人物) 法華経 (文献) 守護国家論 (文献) 観心本尊抄 (文献) 開目抄 (文献) 撰時抄 (文献) 選択集 (文献) 法然 (人物) |
術語 | 建武本 貞和本 識語 訓点・振り仮名 | 故御室折紙 (文献) 御伝鈔 (術語) 賛文 (術語) P3308 (術語) 刊記 (術語) 現成公案 (術語) 口伝 (術語) 漢文体 (術語) |