名前 | 時枝 務 ( ときえだ つとむ, Tsutomu Tokieda ) 著 (立正大学文学部教授) |
タイトル | 近世上野国における本山派年行事と同行 |
タイトル読み | きんせいこうずけのくににおけるほんざんはねんぎょうじとどうぎょう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Annual Observances and Supervision of the Dōgyō Level of Clerks of the Honzan Sect in Kozuke during the Edo Period |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 23-35(R) |
媒体名 | 山岳修験 |
媒体名欧文 | JAPANESE MOUNTAIN RELIGION |
通号 | 51 |
ISSN | 0915-0978 |
編者 | 日本山岳修験学会 |
発行日 | 2013-03-31 |
発行者 | 日本山岳修験学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00213139A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 上野国 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 室町 (時代) 醍醐寺 (地域) 武蔵国 (地域) |
時代 | 日本近世 江戸時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 日本中世 (時代) 宗教学 (分野) 日本近代 (時代) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) |
分野 | 修験道 本山派 | 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 山岳信仰 (分野) 仏教 (分野) 考古学 (分野) 宗教学 (分野) 真言宗 (分野) 神道 (分野) 当山派 (分野) 修験道教義書 (文献) 聖宝 (人物) |
術語 | 年行事 同行 | 宗教行為 (術語) 入峰 (術語) 同朋 (術語) 善知識 (術語) 愚禿 (術語) 教行信証 (文献) 遊行 (術語) 一遍聖絵 (文献) 称名念仏 (術語) |