名前 | 大谷 正幸 ( おおたに まさゆき, Masayuki Otani ) 著 () |
タイトル | 失われた浅間社の痕跡 |
タイトル読み | うしなわれたせんげんしゃのこんせき |
サブタイトル | 城郭と富士塚地名から富士信仰文化圏へ |
タイトル(欧文) | Vestiges of Lost Sengensha |
サブタイトル(欧文) | Constructing a Model for the Propagation and Acceptance of Mt. Fuji Worship Based on Forts and Toponyms of Fujizuka |
該当ページ | 101-126(R) |
媒体名 | 宗教研究 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES |
通号 | 400 |
巻 | 95 |
号 | 1 |
ISSN | 0387-3293 |
編者 | 日本宗教学会 |
発行日 | 2021-06-30 |
発行者 | 日本宗教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00209253A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 浅間社 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 宗教学 神道 日本仏教 | 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 日本現代 (時代) 仏教 (分野) 日本 (地域) 民俗学 (分野) 仏教学 (分野) 近代 (時代) 宗教学 (分野) キリスト教 (分野) 儒教 (分野) 真言宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
文献 | 常陸国風土記 鎌倉年中行事 | 古事記 (文献) 出雲国風土記 (文献) 道場法師 (術語) 打聞集 (文献) |
術語 | 富士信仰 富士塚 藤塚 | 角行系 (術語) 角行富仏 (人物) 根本霊場 (術語) 修験道 (分野) 巡拝 (術語) 善光寺縁記 (文献) 日興門流 (術語) 富士行者 (文献) |