名前 | 佐藤 義博 ( さとう よしひろ, Yoshihiro Sato ) 著 () |
タイトル | 煩悩について |
タイトル読み | ぼんのうについて |
サブタイトル | 原始仏教を中心として |
タイトル(欧文) | kleśa in Early Buddhism |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 304-308 |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 61 |
巻 | 31 |
号 | 1 |
特集・テーマ | 駒沢大学における第三十三回学術大会紀要(一) |
編者 | 宮本正尊 |
発行日 | 1982-12-25 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00005842A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | インド | インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) |
分野 | インド仏教 原始仏教 | インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) 釈尊 (人物) 部派仏教 (分野) パーリ仏教 (分野) 阿含経 (文献) ジャイナ教 (分野) |
術語 | 煩悩 三毒の意味 | 業 (術語) 随眠 (術語) 涅槃 (術語) 念仏 (術語) 無明 (術語) 仏祖 (術語) 苦 (術語) kleśa (術語) 煩悩 (術語) |