INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前下間 一頼 ( しもつま かずより, Kazuyori Shimotsuma ) 著 (龍谷大学文学部非常勤講師)
タイトル遁世の論理と地域社会
タイトル読みとんせいのろんりとちいきしゃかい
サブタイトル解脱房貞慶の場合
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ84-107(R)
媒体名 日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書
媒体名欧文 ----
通号 21
ISBN 978-4-8162-4040-9
編者 赤松徹真
発行日2008-03-31
発行者龍谷大学仏教文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00201419A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 笠置寺 海住山寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 海住山寺 (地域) 南都 (地域) 仏教絵画 (分野) 大和 (地域) 鎌倉期 (時代) 泉涌寺 (地域) 笠置寺 (地域) 興福寺 (地域) 家原寺 (地域)
  時代   日本中世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 鎌倉時代 (時代) 仏教美術 (分野) 日本中世仏教 (分野) 日本近世 (時代) 中国 (地域)
  分野   日本仏教 南都仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 貞慶 (人物) 叡尊 (人物) 鎌倉 (時代) 法相宗 (分野) 天台宗 (分野)
  人物   解脱房貞慶 後鳥羽院 (人物) 聖覚房良算 (人物) 良遍 (人物) 仏教 (分野) 法相 (分野) 阿弥陀房 (人物)
  文献   興福寺奏状 摧邪輪 (文献) 選択集 (文献) 選択本願念仏集 (文献) 貞慶 (人物) 法然 (人物) 末法灯明記 (文献) 七箇条制誡 (文献) 教行信証 (文献)
  術語   遁世 地域社会 伽藍整備 戒律復興 宗教活動 出家 (術語) 無常 (術語) 唱導 (術語) 遊行 (術語) 行祭 (術語) 高野聖 (術語) 狂雲集 (文献) 古事談 (文献) 在宅福祉 (術語) 大師巡礼講 (術語) エコロジー (術語) シャーマニズム (術語) ミーラース体制 (術語) 観音菩薩 (術語) 自助努力 (術語) 御利益信仰 (術語) 新義真言宗出家成立転昇の次第 (文献) 伽藍配置 (術語) 真言律宗 (術語) 自誓受戒 (術語) 納入物 (術語) 末法思想 (術語) 生身仏 (術語) 智積院新文庫聖教 (術語) 教相 (術語) 宗学 (術語) 開発僧 (術語) 教団 (術語) 自己中心主義 (術語) 社会奉仕 (術語) NGO (術語) アムド系チベット人集落 (術語) アンケート調査 (術語) 王法為本 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage