名前 | 尾崎 直臣 ( おざき なおおみ, Naoomi Ozaki ) 著 () |
タイトル | 『新猿楽記』食物考(一) |
タイトル読み | しんさるがくきしょくもつこう1 |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Foods in “Shinsarugakuki” (1) |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 101-116(R) |
媒体名 | 駒沢女子短期大学研究紀要 |
媒体名欧文 | THE FACULTY JOURNAL OF KOMAZAWA WOMEN’S JUNIOR COLLEGE |
通号 | 12 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
発行日 | 1978-11-30 |
発行者 | 駒沢女子短期大学 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00202786A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 平安時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 真言宗 (分野) 奈良時代 (時代) 天台宗 (分野) 仏教 (分野) 中国 (地域) |
分野 | 日本文学 | 日本仏教 (分野) 平安時代 (時代) 日本 (地域) 近代 (時代) 中世 (時代) 西行 (人物) 仏教文学 (分野) 江戸時代 (時代) |
人物 | 藤原明衡 七御許 | 弘法大師空海 (人物) 寺院史 (分野) 村上修一 (人物) 慶滋保胤 (人物) 坂上田村麻呂 (人物) 新猿楽記 (文献) 性霊集 (文献) 禅兼 (人物) |
文献 | 新猿楽記 | 古画備考 (文献) 御堂関白記 (文献) 慈恵大師 (人物) 陰陽師 (術語) 芸能 (術語) 元三会 (術語) 小右記 (文献) 無常賦 (文献) |
術語 | 鯉の丸焼 香疾大根 春塩辛納豆 |