名前 | 李 相旼 ( い さんみん, Sangmin Lee ) 著 (同徳女子大学校講師) 佐藤 厚 ( さとう あつし, Atsushi Sato ) 訳 (専修大学ネットワーク情報学部特任教授) |
タイトル | 岡本一平氏のコメントに対する回答 |
タイトル読み | おかもといっぺいしのこめんとにたいするかいとう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 122-125(L) |
媒体名 | 東アジア仏教学術論集 |
媒体名欧文 | Proceedings of the International Conference on East Asian Buddhism |
通号 | 7 |
特集・テーマ | 敦煌写本と仏教学 |
ISSN | 2187-6983 |
編者 | 日本東洋大学東洋学研究所/韓国金剛大学校仏教文化研究所/中国人民大学仏教与宗教学理論研究所 |
発行日 | 2019-01-31 |
発行者 | 東洋大学東洋学研究所 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00201051A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 地論学派 | 中国仏教 (分野) 浄影寺慧遠 (人物) 摂論学派 (分野) 天台宗 (分野) 慧遠 (人物) 慧思 (人物) 世親 (人物) 湛然 (人物) |
文献 | 本業経疏 十地論義疏 仁王般若実相論 十地経論 | 判比量論 (文献) 法華遊意 (文献) 華厳略疏 (文献) 大乗義章 (文献) 慧遠 (人物) 円融 (術語) 円融思想 (術語) 十地経論 (文献) 十地経論義記 (文献) 心識説 (術語) 大乗五門実相論 (文献) S六一三V (文献) 十地経 (文献) 華厳経 (文献) 世親 (人物) 摂大乗論 (文献) 十地 (術語) 法華経 (文献) 十住毘婆沙論 (文献) |
術語 | 五門 | 五念門 (術語) 五観 (術語) 三心十念 (術語) 法界体性 (術語) 公理 (術語) 敦煌写本 (術語) |