名前 | 小林 崇仁 ( こばやし そうじん, Sojin Kobayashi ) 著 () |
タイトル | 諏訪市萬福寺蔵『諏訪神社上宮神宮寺世代』翻刻と考察 |
タイトル読み | すわしまんぷくじぞうすわじんじゃかみのみやじんぐうじせだいほんこくとこうさつ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Study of the Manuscript of the Suwajinja-kaminomiya-jingūji-sedai (諏訪神社上宮神宮寺世代) Preserved in the Manpuku-ji |
サブタイトル(欧文) | with Transcription |
該当ページ | 123-165(R) |
媒体名 | 蓮花寺佛教研究所紀要 |
媒体名欧文 | Journal of Rengeji Institute of Buddhist Studies |
通号 | 4 |
ISSN | 1882-8175 |
発行日 | 2011-03-31 |
発行者 | 蓮花寺佛教研究所 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00187560A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 諏訪大社 別当寺 龍光院 金剛頂院 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 宥誉 昉宥 尊能 栄範 | 正法眼蔵 (文献) 永久岳水 (人物) |
文献 | 諏訪神社上宮神宮寺世代 | |
術語 | 中院流 翻刻 | 五処加持 (術語) 広沢流 (術語) 高野山 (術語) 初授 (術語) 真言宗 (分野) 真言密教 (術語) 石流相承血脈集 (術語) 検狡 (術語) 解題 (術語) 沙石集 (文献) 本地 (術語) 写本 (術語) 坤巻 (文献) 佐賀藩 (術語) 願心 (術語) 御師 |