名前 | 尾﨑 正善 ( おざき しょうぜん, Shozen Ozaki ) 共著 (鶴見大学仏教文化研究所研究員) 木村 清孝 ( きむら きよたか, Kiyotaka Kimura ) 共著 (鶴見大学学長/鶴見大学仏教文化研究所所長) 納冨 常天 ( のうどみ じょうてん, Joten Nodomi ) 共著 (鶴見大学仏教文化研究所顧問) 矢島 道彦 ( やじま みちひこ, Michihiko Yajima ) 共著 () |
タイトル | パネルディスカッションの部・質疑応答 |
タイトル読み | ぱねるでぃすかっしょんのぶしつぎおうとう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Panel Discussion & Open Discussion |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 25-36(R) |
媒体名 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 |
媒体名欧文 | BULLETIN of THE INSTITUTE OF BUDDHIST CULTURE TSURUMI UNIVERSITY |
通号 | 15 |
ISSN | 1341-9013 |
編者 | 矢島道彦 |
発行日 | 2010-04-08 |
発行者 | 鶴見大学 |
発行地 | 神奈川 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00198297A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 總持寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 曹洞宗教団史 | 日本禅宗史 (分野) 瑩山紹瑾 (人物) 日本仏教 (分野) 恭翁運良 (人物) 道元 (人物) 渓口一蔵 (人物) 禅文化論 (分野) 峨山韶碩 (人物) |
文献 | 總持寺住山記 住山記 | 嗣法関係 (術語) 曹洞宗 (分野) |
術語 | 瑞世 輪住制度 | 曹洞禅の民衆化 (術語) 転衣 (術語) 置状 (術語) 円通松堂禅師語録 (文献) 五院輪番地 (術語) 明峰和尚置文 (文献) 両祖一体 (術語) 僧録の任命 (術語) 総持寺五院 (術語) 輪住 (術語) 五院輪住制度 (術語) 瑩山禅師 (人物) |