名前 | 渡邉 要一郎 ( わたなべ よういちろう, Yoichiro Watanabe ) 著 (東京大学大学院博士課程) |
タイトル | Saddanītiにおける文法学の位置づけ |
タイトル読み | saddanitiにおけるぶんぽうがくのいちづけ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | The Place of Grammatical Literature in the Saddanīti |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 35-46(L) |
媒体名 | インド哲学仏教学研究 |
媒体名欧文 | STUDIES IN INDIAN PHILOSOPHY AND BUDDHISM |
通号 | 26 |
ISSN | 0919-7907 |
発行日 | 2018-03-31 |
発行者 | 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部インド哲学仏教学研究室 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00194516A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
時代 | 12世紀 | 日本 (地域) 13世紀 (時代) インド (地域) 日本仏教 (分野) チベット (地域) 論理学 (分野) 浄土宗 (分野) チベット仏教 (分野) |
分野 | パーリ文法学 | 5C-11C (時代) Buddhaghosa (人物) |
人物 | Aggavaṃsa | |
文献 | Saddanīti Kaccāyana Mukhamattadīpanī | Saddanīti (人物) |
術語 | スートラ体 マガダ語 | 言語現象 (術語) 詩律 (術語) 聖典読誦 (術語) 西方インド起源説 (術語) コータン語 (術語) プラークリット (術語) 聖語 (術語) 仏教梵語 (術語) |