名前 | 安田 理深 ( やすだ りじん, Rijin Yasuda ) 著 () |
タイトル | 実在は語り人間は応える |
タイトル読み | じつざいはかたりにんげんはこたえる |
サブタイトル | 願生論(十五) |
タイトル(欧文) | Existence Speaks and Human Beings Respond |
サブタイトル(欧文) | Discussions of the Aspiration for Birth (15) |
該当ページ | 98-111(R) |
媒体名 | 親鸞教学 |
媒体名欧文 | SHINRAN KYOGAKU The Otani Journal of Shin Buddhism |
通号 | 110 |
ISSN | 0583-0567 |
編者 | 大谷大学真宗学会 |
発行日 | 2019-03-10 |
発行者 | 親鸞教学編集部 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00185247A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 仏教学 | 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) |
術語 | 願生論 実在 本願 自覚 実在との対話 言葉と実在 | 十五日 (術語) 空 (術語) 一句 (術語) vastu (術語) 個物 (術語) 光明 (術語) 倶舎語二 (文献) 言語 (術語) 浄土 (術語) 教行信証 (文献) 無量寿経 (文献) 名号 (術語) 阿弥陀仏 (術語) 念仏 (術語) 第十八願 (術語) 称名念仏 (術語) 自己認識 (術語) 無心 (術語) 覚他 (術語) 宗教体験 (術語) 仏性 (術語) 鏡 (術語) 教化 (術語) |