名前 | 中村 溪男 ( なかむら たにお, Tanio Nakamura ) 著 (東京国立博物館美術室長) |
タイトル | 垂迹系美術について |
タイトル読み | すいじゃくけいびじゅつについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 163-174(R) |
媒体名 | 仏像 / 新版仏教考古学講座 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 4 |
ISBN | 4-639-00333-1 |
編者 | 石田茂作 |
発行日 | 1984-04-05 |
発行者 | 雄山閣出版 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00189805A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 仏教考古学 原始神道 天台宗 真言宗 | 仏教建築 (分野) 昭和 (時代) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 歴史学 (分野) 仏教美術 (分野) 七世紀後半 (時代) 伽藍配置 (術語) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 日本 (地域) 最澄 (人物) 伝教大師最澄 (人物) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 空海 (人物) 密教 (分野) 弘法大師 (人物) 天台宗 (分野) |
術語 | 本地垂迹 垂迹系絵画 垂迹系彫刻 垂迹系工芸 神道美術 | 神仏習合 (術語) 室町物語 (術語) 神祇観 (術語) 両部神道 (術語) 御霊信仰 (術語) 地蔵菩薩 (術語) 本師本仏 (術語) 神道 (術語) 重要文化財 (術語) 陶芸 (術語) |