名前 | 久松 潜一 ( ひさまつ せんいち, Senichi Hisamatsu ) 著 (東京帝國大學教授) |
タイトル | 國文學雜記 |
タイトル読み | こくぶんがくざっき |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 83-85(R) |
媒体名 | 現代佛教 |
媒体名欧文 | The Contemporary Buddhism |
通号 | 106 |
号 | 8月 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 松岡讓 |
発行日 | 1933-08-01 |
発行者 | 現代佛教社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00189553A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 道成寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 紀州路 (地域) 慶雲年間 (時代) 宗教学 (分野) 日本 (地域) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 弁慶 源義経 観世喜之 梅若万三郎 | 源義経 (人物) 義経記 (文献) 秀衡奉納伝説 (術語) 弁慶 (人物) 弥陀六 (人物) 源頼朝 (人物) 仏教 (分野) 平敦盛 (人物) |
文献 | 勧進帳 古事記 万葉集 | 華厳経 (文献) 羽黒修験 (術語) 日本書紀 (文献) 万葉集 (文献) 日本仏教 (分野) 暁烏敏 (人物) 日本霊異記 (文献) 聖徳太子 (人物) 本居宣長 (人物) 続日本紀 (文献) 古事記 (文献) 古今集 (文献) 源氏物語 (文献) 山上憶良 (人物) 古今和歌集 (文献) 懐風藻 (文献) |
術語 | 民族性 芸術性 狂女百万 古典 | 官吏 (術語) 知識層 (術語) |