名前 | 宗政 五十緒 ( むねまさ いそお, Isoo Munemasa ) 著 (龍谷大学文学部教授) |
タイトル | 先斗町と瀧沢馬琴 |
タイトル読み | ぽんとちょうとたきざわばきん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 182-185(R) |
媒体名 | 江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 2 |
特集・テーマ | 龍谷大学佛教文化研究叢書 |
ISBN | 4-8104-1074-9C |
編者 | 宗政五十緒 |
発行日 | 1992-06-30 |
発行者 | 今田達 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00188143A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 京都 先斗町 三条大橋 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 室町時代 (時代) 中世 (時代) 奈良 (地域) |
時代 | 江戸時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) |
分野 | 日本仏教 日本文化 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 日本現代 (時代) アイヌ文化 (分野) 宗教 (分野) 大阪 (地域) |
人物 | 瀧沢馬琴 | |
文献 | 京都府下遊廓由緒 南総里見八犬伝 羇旅漫録 | 金聖歎 (人物) 因果律 (術語) |
術語 | 遊里 茶屋株 茶立女 綿帽子 |