名前 | 增永 靈鳳 ( ますなが れいほう, Reiho Masunaga ) 著 (駒澤大学) |
タイトル | 原始佛敎に於ける止觀の研究 |
タイトル読み | げんしぶっきょうにおけるしかんのけんきゅう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 152-167(R) |
媒体名 | 駒沢大学仏教学会年報 |
巻 | 5 |
号 | 2 |
特集・テーマ | 釈尊降誕二千五百年記念特輯号 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
発行日 | 1934-12-08 |
発行者 | 駒沢大学仏教学会出版部 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00043336A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | インド | インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) |
分野 | 初期仏教 禅宗 | インド (地域) インド仏教 (分野) 古代 (時代) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 部派仏教 (分野) ジャイナ教 (分野) 釈尊 (人物) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 日本 (地域) 道元 (人物) 鎌倉時代 (時代) 中国 (地域) 仏教 (分野) |
文献 | 法句経 長阿含經 增一阿含經 | Dhammapada (文献) ダンマパダ (文献) 原始仏教 (分野) 出曜経 (文献) スッタニパータ (文献) 法句経疏 (文献) 七仏通誡偈 (術語) 初期仏教 (分野) |
術語 | 止觀 禪定 六神通 |