名前 | 増永 霊鳳 ( ますなが れいほう, Reiho Masunaga ) 著 (駒沢大学) |
タイトル | 阿羅邏迦羅摩及び欝頭藍弗の研究 |
タイトル読み | あららからまおよびうつづらんほつのけんきゅう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 68-87 |
媒体名 | 駒沢大学仏教学会年報 |
巻 | 5 |
号 | 1 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
発行日 | 1934-06-10 |
発行者 | 駒沢大学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00043316A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | インド | インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) |
分野 | インド仏教 | インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) |
人物 | 阿羅邏迦羅摩 欝頭藍弗 | インド仏教 (分野) 欝頭藍弗 (人物) 阿羅邏迦羅摩 (人物) 禅定 (術語) |
術語 | 禅定 | 三昧 (術語) dhyāna (術語) 止観 (術語) ヨーガ (術語) 瞑想 (術語) 原始仏教 (分野) 静慮 (術語) 正法眼蔵 (文献) |