INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前和田 謙寿 ( わだ けんじゅ, Kenju Wada ) 著 (駒沢大学助教授)
タイトル江戸時代中葉以降における寺院生活史の考察
タイトル読みえどじだいちゅうよういこうにおけるじいんせいかつしのこうさつ
サブタイトル
タイトル(欧文)Consideration on a History of the Life in the Buddhist Temples in and after the Mid-Edo Period
サブタイトル(欧文)
該当ページ43-56
媒体名 駒澤大學佛敎學部硏究紀要
媒体名欧文 Jornal of The Faculty Buddhism of the Komazawa Univ.
通号 32
ISSN ----
ISBN ----
発行日1974-03-25
発行者駒澤大學
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00019504A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   日本仏教 禅宗 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 道元 (人物) 中国 (地域) 仏教 (分野)
  人物   荻生徂徠 武陽隠士 伊藤仁斎 (人物) 富永仲基 (人物) 中江兆民 (人物) 日本史 (分野) 仏教 (分野) 法霖 (人物) 蓮如 (人物) 日本 (地域) 世事見聞録 (文献) 荻生徂徠 (人物)
  文献   世事見聞録 相模風土記 政談 新燕石十種 (文献) 真宗 (分野) 陰陽師 (術語) 経済問答秘録 (文献) 相模風土記 (文献) 排仏論 (術語) 大和小学 (文献) 武陽隠士 (人物) 世事見聞録 (文献) 政談 (文献) 御条目宗門擅那請合之掟 (文献) 寺請制 (術語)
  術語   寺請制 開帳 寺領 戒律復興 (術語) (術語) 寺領 (術語) 祖先崇拝 (術語) 寺檀制度 (術語) 宗門改 (術語) 神葬祭運動 (術語) 政談 (文献) 門徒 (術語) (術語) 御文 (術語) 講中 (術語) 儀礼 (術語) 吉崎下向 (術語) 祈祷寺院 (術語) 貴族宗教 (術語) 開眼法要 (術語) 開扉 (術語) 勧進遊行 (術語) 檀家制度 (術語) 長谷寺開帳 (術語) 回国開帳 (術語) 小池坊 (術語) 長谷寺 (術語) 四天王寺 (術語) 供養 (術語) 根本宿老 (術語) 支配所 (術語) 寺田 (術語) 寺請制 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage