名前 | 石川 力山 ( いしかわ りきざん, Rikizan Ishikawa ) 著 (駒沢大学教授) |
タイトル | 中世曹洞宗切紙の分類試論(二十) |
タイトル読み | ちゅうせいそうとうしゅうきりがみのぶんるいしろん20 |
サブタイトル | 儀礼(授戒・点眼・施餓鬼、その他)関係を中心として |
タイトル(欧文) | An Essay on the Classification of Kirigami as used in the Sōtō Sect in Medieval Janan (20) |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 95-126 |
媒体名 | 駒沢大学仏教学部論集 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF BUDDHIST STUDIES |
通号 | 23 |
ISSN | 0389-990X |
編者 | 仏教学部研究室 |
発行日 | 1992-10-31 |
発行者 | 仏教学部研究室 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00020226A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 室町 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉 (時代) 真宗 (分野) 日本中世仏教 (分野) 江戸 (時代) 南北朝 (時代) 浄土教 (分野) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
文献 | 諸回向清規 | 切紙 (術語) 瑩山清規 (文献) 建撕記 (文献) 戒名 (術語) 沙石集 (文献) 出家略作法 (文献) 小叢林略清規 (文献) 光明真言 (文献) |
術語 | 切紙 | 本参 (術語) 門参 (術語) 永平寺 (術語) 日本仏教 (分野) 諸回向清規 (文献) 室内切紙謄写 (文献) 七堂伽藍 (術語) 潔堂派 (術語) |