名前 | 衣川 賢次 ( きぬがわ けんじ, Kenji Kinugawa ) 著 (花園大学助教授) |
タイトル | 大潙塔へのお参り |
タイトル読み | だいいとうへのおまいり |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 55-60(R) |
媒体名 | 玄沙広録 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 2 |
特集・テーマ | 禅の語録12b |
ISBN | 978-4-480-32321-7 |
編者 | 禅文化研究所唐代語録研究班 |
発行日 | 2016-08-20 |
発行者 | 筑摩書房 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00177723A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 大潙塔 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 9-10世紀 | インド (地域) インド哲学 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 密教学 (分野) インド文学 (分野) 平安 (時代) 資料翻刻 (分野) |
分野 | 中国禅宗 | 曹洞宗 (分野) 道元 (人物) 唐代 (時代) 中国 (地域) 臨済宗 (分野) 中国仏教 (分野) 宋代 (時代) 日本仏教 (分野) |
人物 | 玄沙師備 地蔵 中塔 神禄 | 道元 (人物) 中国仏教 (分野) 雪峯義存 (人物) 已陵 (人物) 禅宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 雪峰義存 (人物) 玄沙三種病人 (術語) 金喬覚 (人物) 宋高僧伝 (文献) |
文献 | 玄沙広録 | 玄沙語録 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 禅林僧宝伝 (文献) 淳煕三山志 (文献) 雪峰広録 (文献) 全唐文 (文献) 現成 (術語) 教理思想 (術語) |
術語 | 義通上座 不見有和尚 無一法従外而来、従内而出 礼塔円成 |