名前 | 蒲生 礼一 ( がもう れいいち, Reiichi Gamo ) 著 () |
タイトル | 印度回教文化に於けるイラン的要素 |
タイトル読み | いんどかいきょうぶんかにおけるいらんてきようそ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | The Iranian Elements in the Islamic Culture of India |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 39-42 |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 2 |
巻 | 1 |
号 | 2 |
特集・テーマ | 第一回学術大会紀要 |
編者 | 宮本正尊 |
発行日 | 1953-03-25 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00000033A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | インド | インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) |
分野 | インド文学 | インド (地域) インド思想 (分野) バラモン教 (分野) インド仏教 (分野) 現代 (時代) 仏伝文学 (分野) ウルドゥー文学 (分野) インド古代 (時代) |
術語 | 印度回教文化 イラン的要素 ウルドゥ語 ウルドゥー | インド文学 (分野) イラン的要素 (術語) ウルドゥ語 (術語) 印度回教文化 (術語) ウルドゥー (術語) 小説 (術語) イン・パ分離独立 (術語) ダキニー (術語) 神秘主義 (術語) 文学 (術語) ヒンディー (術語) |