名前 | 関口 真大 ( せきぐち しんだい, Shindai Sekiguchi ) 著 () |
タイトル | 三種教相論 |
タイトル読み | さんしゅきょうそうろん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 17-22(R) |
媒体名 | 天台学報 |
媒体名欧文 | TENDAI GAKUHO (JOURNAL OF TENDAI BUDDHIST STUDIES) |
通号 | 18 |
ISSN | 0287-6310 |
編者 | 福井康順 |
発行日 | 1976-11-05 |
発行者 | 天台学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00017363A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 隋代 | 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 南北朝時代 (時代) 中国天台 (分野) 日本 (地域) 仏教 (分野) |
分野 | 中国仏教 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) |
人物 | 天台大師 | 中国仏教 (分野) 摩訶止観 (文献) 日本仏教 (分野) 智顗 (人物) 法華玄義 (文献) 天台宗 (分野) 天台教学 (分野) 浄土教 (分野) |
文献 | 法華玄義 | 摩訶止観 (文献) 法華文句 (文献) 智顗 (人物) 法華経 (文献) 法華玄論 (文献) 維摩経玄疏 (文献) 涅槃経 (文献) 大智度論 (文献) |
術語 | 三種教相 | 五時八教 (術語) 法華玄義 (文献) 三種止観 (術語) 最澄 (人物) 化法の四教 (術語) 機根の融熟 (術語) 一品二半 (術語) 教観二門 (術語) |