名前 | 宝積 玄承 ( ほずみ げんしょう, Gensho Hozumi ) 著 (龍谷大学短期大学部非常勤講師) |
タイトル | 聖アントニウスの足跡 |
タイトル読み | せいあんとにうすのあしあと |
サブタイトル | コプト教との出会い |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 371-384(R) |
媒体名 | 佛教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 |
編者 | 龍谷大学短期大学部 |
発行日 | 1992-12-20 |
発行者 | 永田文昌堂 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00177017A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | エジプト | ギリシア (地域) レバノン (地域) インド (地域) ギリシャ (地域) チベット (地域) 南アラビア (地域) スーダン (地域) イスラーム世界 (地域) |
分野 | コプト教 仏教 | 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域) |
人物 | 聖アントニウス | |
術語 | 修道士 廓然無聖 | 修道院 (術語) 自治的組織 (術語) 修道生活 (術語) 修道僧 (術語) 東西霊性交流 (術語) 公案 (術語) 自覚覚他 (術語) 不識 (術語) 禅経験 (術語) 祖師西来意 (術語) 評唱 (術語) 碧巌録 (文献) |