名前 | 木下 浩良 ( きのした ひろよし, Hiroyoshi Kinoshita ) 著 (高野山大学卒業) |
タイトル | 高野山一石五輪塔にみられる朱書・朱入の銘文について |
タイトル読み | こうやさんいっせきごりんとうにみられるしゅがきしゅいりのめいぶんについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 5-12(R) |
媒体名 | 仏教学会報 |
通号 | 16 |
ISSN | 0286-6420 |
編者 | 高野山大学仏教学研究室 |
発行日 | 1991-10-30 |
発行者 | 高野山大学仏教学会 |
発行地 | 高野山 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00014638A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 高野山 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 中世 (時代) 明治 (時代) 金剛峯寺 (地域) 東寺 (地域) |
時代 | 室町時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 浄土真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 戦国時代 (時代) 浄土宗 (分野) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
術語 | 陰刻 一石五輪塔 朱書・朱入 逆修信仰 | 日本仏教 (分野) 高野山参詣曼荼羅 (術語) 室町時代 (時代) 栄山寺 (術語) |