名前 | 君野 諦賢 ( きみの たいけん, Taiken Kimino ) 著 (教学研究所所員) |
タイトル | 西山全書第三巻 観門要義鈔 改訂表(二) |
タイトル読み | せいざんぜんしょだいさんかんかんもんようぎしょうかいていひょう2 |
サブタイトル | 散善義巻第一、二、三 |
タイトル(欧文) | A Revised Table of the Kanmon-Yōgi-shō Vol. No.3 of the Seizan-Zenshos (2) |
サブタイトル(欧文) | Sanzen-gi Vols. No.1, 2, 3 |
該当ページ | 75-86 (R) |
媒体名 | 西山学報 |
媒体名欧文 | THE SEIZAN GAKUHO CONTENTS |
通号 | 21 |
ISSN | 0389-3650 |
発行日 | 1970-12-25 |
発行者 | 西山短期大学 上田良準 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00062575A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
文献 | 観門要義鈔 | 観経疏大意 (文献) 善導 (人物) 証空 (人物) 観経疏他筆鈔 (文献) 観門義 (文献) 愚要鈔 (文献) 観門 (術語) 弘願観照 (術語) |
術語 | 仏智 仏意 戒門 開門 化地 化他 | 本願 (術語) 教行信証 (文献) 仏知見 (術語) 智慧 (術語) 衆生 (術語) 神通 (術語) 三慧 (術語) 親鸞聖人御消息 (文献) 帰命 (術語) 決疑鈔見聞 (文献) 仏智 (術語) 法蔵菩薩 (術語) 自行 (術語) 自証 (術語) 随他の三身 (術語) 他者 (術語) 体用 (術語) 一念三千 (術語) 感応道交 (術語) 四種神変 (術語) |