名前 | ---- ---- ( ---- ----, ---- ---- ) 著 () |
タイトル | 伝教大師遺跡誌 |
タイトル読み | でんぎょうだいしいせきし |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Archaeological Sites concerning Dengyō Daishi |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 635-767(R) |
媒体名 | 伝教大師研究別巻 |
編者 | 天台学会 |
発行日 | 1980-10 |
発行者 | 早稲田大学出版部 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00052268A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 宇佐八幡牛 一乗止観院 国清寺 法華三昧堂 京都御所 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 叡山文庫 (地域) 慧日道場 (地域) 唐代天台 (分野) 天台山 (地域) |
分野 | 天台宗 日本仏教 | 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 日本 (地域) 最澄 (人物) 伝教大師最澄 (人物) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 最澄 | 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物) |
術語 | 比叡山案内略図 国分寺跡 度牒 関係史料 | 生誕年時 (術語) 試僧 (術語) 公式文書 (術語) 宋代 (時代) 戒牒 (術語) 空名度牒 (術語) 試経制 (術語) 栗棘庵 (術語) |