名前 | 谷萩 弘道 ( やはぎ こうどう, Kodo Yahagi ) 著 (大正大学教授) |
タイトル | 密教文学の内包としての花月の風流 |
タイトル読み | みっきょうぶんがくのないほうとしてのかげつのふうりゅう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Literary Taste as the Contents of Esoteric Literature |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 335-347(R) |
媒体名 | 智山学報 |
媒体名欧文 | THE CHISAN GAKUHO JOURNAL OF CHISAN STUDIES |
通号 | 34 |
巻 | 19 |
特集・テーマ | 芙蓉良順博士古稀記念 密教文化論集 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
発行日 | 1971-03-21 |
発行者 | 智山勧学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00144093A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 密教 | インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野) |
文献 | 遍照発揮性霊集 文鏡秘府論 文筆眼心抄 | 弘法大師空海 (人物) 真済 (人物) 性霊集 (文献) 大日経 (文献) 弘法大師 (人物) 文選 (文献) 玄奘 (人物) 弘仁の遺誡 (文献) 空海 (人物) 文筆眼心抄 (文献) 聾瞽指帰 (文献) 三教指帰 (文献) 勤操 (人物) 文鏡秘府論 (文献) 篆隷万象名義 (文献) 詩経 (文献) 遣唐使 (術語) 四六駢儷文 (術語) |
術語 | 花月 密教文学 |