名前 | 吉田 素恩 ( よしだ そおん, Soon Yoshida ) 著 () |
タイトル | 西渓檀林史論(十) |
タイトル読み | せいけいだんりんしろん10 |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 46-53(R) |
媒体名 | 大崎学報 |
媒体名欧文 | Journal of Nichiren Buddhist Studies |
通号 | 43 |
ISSN | 0289-1174 |
編者 | 望月歓厚 |
発行日 | 1916-02-13 |
発行者 | 日蓮宗大学同窓会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00022405A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 身延 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 檀林 (術語) 江戸 (地域) 身延山 (術語) 安土桃山時代 (時代) 池上 (地域) |
時代 | 江戸時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 日秀 亮玄院師 玄菴 円通輪上人 | 国相懐機 (人物) 身延 (地域) 専誉 (人物) 禅鑑 (人物) 日興 (人物) 日受 (人物) 景轍玄蘇 (人物) 勢辰 (人物) |
術語 | 紅衣事件 西谷檀林 騒動 事件 | 檀林 (術語) 旃檀林 (術語) 行学二道 (術語) 日蓮宗 (分野) 根本檀林 (術語) 除歴 (術語) 七面山本社拝殿焼失 (術語) 久遠寺 (術語) |