名前 | 宮地 邦吉 ( みやじ いくよし, Ikuyoshi Miyaji ) 著 (ことばの教室室長) |
タイトル | 自閉的傾向児の訓練 |
タイトル読み | じへいてきけいこうじのくんれん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 71-83(R) |
媒体名 | 佛教福祉 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 10 |
特集・テーマ | 障害者問題と仏教 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 乾泰正/田宮仁/苷蔗寂泉 |
発行日 | 1983-12-20 |
発行者 | 佛教大学仏教社会事業研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00137939A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 昭和時代 | 日本 (地域) 大正時代 (時代) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 近代 (時代) 浄土真宗 (分野) 浄土宗 (分野) |
分野 | 仏教福祉 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土宗 (分野) 現代 (時代) 仏教倫理 (分野) 仏教福祉 (術語) 浄土真宗 (分野) 聖徳太子 (人物) |
人物 | カナー | |
術語 | 自閉的傾向児 言語獲得 カード指導 カード療法 感覚訓練 運動 | 言語生得説 (術語) 直観 属性 (術語) 大乗仏教経典 (術語) 中論 (文献) 分離 (術語) guṇa (術語) 教理 (術語) 批判 (術語) 教学 (術語) |