名前 | 三村 成子 ( みむら しげこ, Shigeko Mimura ) 著 () |
タイトル | 仏教音楽に対する人びとの意識 |
タイトル読み | ぶっきょうおんがくにたいするひとびとのいしき |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Piople's Awareness of Buddhist Music |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 312-313(R) |
媒体名 | 宗教研究 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES |
通号 | 327 |
巻 | 74 |
号 | 4 |
特集・テーマ | 第五十九回学術大会紀要特集 |
ISSN | 0387-3293 |
編者 | 日本宗教学会 |
発行日 | 2001-03-30 |
発行者 | 日本宗教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00096466A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 現代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代) |
分野 | 仏教 音楽 | 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域) 仏教史 (分野) 中国 (地域) 仏教 (分野) 12~13世紀 (時代) 13世紀 (時代) R.ワーグナー (人物) シャールンガデーヴァ (人物) |
術語 | 「歌う」音楽のあり方 体験世界の共有 宗教的共感 宗教的雰囲気作り 童謡・唱歌 | 宗教的雰囲気 (術語) 体験世界 (術語) |