名前 | 小島 勝 ( こじま まさる, Masaru Kojima ) 著 () |
タイトル | 戦前のアジア地域における本願寺派開教使の日本語教育(その二) |
タイトル読み | せんぜんのあじあちいきにおけるほんがんじはかいきょうしのにほんごきょういくそのに |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | The Education of Japanese Language by the Missionaries of HONPA HONGWANJI in Asia in the Period before the World War II (No.2) |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 28-40 |
媒体名 | 龍谷大学佛教文化研究所紀要 |
媒体名欧文 | BULLETIN OF INSTITUTE OF BUDDHIST CULTURAL STUDIES RYUKOKU UNIVERSITY |
通号 | 26 |
ISSN | 0289-5544 |
編者 | 川崎恵璋 |
発行日 | 1987-12-01 |
発行者 | 龍谷大学佛教文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00013244A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | アジア | 日本 (地域) 現代 (時代) 中国 (地域) ヨーロッパ (地域) アジア現代 (時代) 近代 (時代) 西欧 (地域) 仏教 (分野) |
時代 | 戦前 | 日本 (地域) アジア (地域) 浄土真宗 (分野) 昭和時代 (時代) 戦後 (時代) 戦中 (時代) 仏教 (分野) 韓国 (地域) |
分野 | 浄土真宗 | 親鸞 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 蓮如 (人物) 日本 (地域) 真宗学 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野) |
術語 | 日本語教育 | 開教使 (術語) 浄土真宗 (分野) |