名前 | 清水 浩子 ( しみず ひろこ, Hiroko Shimizu ) 著 () |
タイトル | 十二神将について |
タイトル読み | じゅうにしんしょうについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 303-322(R) |
媒体名 | 東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 |
ISBN | 4-7629-2489-X |
編者 | 中村璋八博士古稀記念論集編集委員会 |
発行日 | 1996-01 |
発行者 | 汲古書院 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00044554A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 隋 | 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 唐 (時代) 南北朝 (時代) 唐代初 (時代) 天台 (分野) 陳 (時代) 日本 (地域) |
分野 | 陰陽五行思想 | |
文献 | 五行大義 六壬拭経 玄女拭経 | 選択伝弘法疑鈔 (文献) 法華玄義 (文献) 摩登伽経 (文献) 信瑞 (人物) 提謂波利経 (文献) 淮南子 (文献) |
術語 | 十二神将 六壬の占い 十二神 堪輿 | 慶派仏師 (人物) 四天王像 (術語) 十二支陶俑 (術語) ヴェネツィア東洋美術館 (術語) 鑑真像 (術語) 七仏薬師 (術語) 北斗信仰 (術語) 胎蔵界 (術語) |